fc2ブログ
プロフィール

sarukitikun

Author:sarukitikun
お酒とB級グルメとアウトドア、そして読書・漫画とゲームが大好きな出版系リーマンです。

アクセス数
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
全記事表示リンク

林森北路 『五右衛門』

2015/03/29 08:14:08 | ☆台湾 台北市グルメ | コメント:0件

とある日、台湾で珍しいことに日本の先生による金融関係の人がよく使っているスキルのエクセルセミナーが開かれるということで、ちょうど家族もいないから暇な土曜日だったので部下を無理矢理引き込んで参加してきました。

結論から言うと目からうろこの凄いテクニックの連続、熊野先生という方でしたがいやはや世の中には頭の回転が速い人っているんだなあと感心しきりでしたね(^o^)

「とにかく何でもすぐにクイックにグラフにしてみると時系列な数字が良く判って来る」とかなるほどなあと思いましたね。


で、セミナーが終わって小腹も空いたということで部下W君と林森北路にある名前は焼酎バーですが実際はおふくろの味が楽しめる居酒屋「五右衛門」に伺いました。


左に部下W君が写ってますね、部下A君との入れ替わり、今後頑張ってもらって私の仕事が軽減するといいのですが(爆)



トリビーはドライ、生ビールはやっぱり旨いですね(^o^)

ちなみに部下W君はあまりお酒が好きでないのでビール2杯で終わりでした、うーんいいのかなあ割り勘なのに(爆)



お通しのえのきだけ、旨いですね~転げまわるほど旨いんじゃなくて毎日食べたくなる味、駐在の人の心の琴線に触れる味ですね(^o^)



塩昆布キャベツ、あらかじめ漬けてあるみたいでキャベツがしんなりしていて本格的、こういうのを自分のうちでも作りたかったんですけどねえ・・・



ブロッコリーのツナマヨ掛け、これこれ、こういうのが食べたいんですよ~(^u^)



マカサラ、ツナが入った本格派、わたし好みのドライタイプです、ツナ以外はお肉系が入っていないので味がぶれていないところが秀逸ですね(^u^)



焼きそば、奪い合って食べてました、日本人=醤油ですが、実はこういったシンプルなソース味も日本ならではのものですよね。


オムライス、部下W君が感動して食べてました(^o^)

こちらのお店、どれもポーションが「もうちょっと食べたい」というチョイ少なめなのがいいんですよね、その分他の日式の居酒屋よりもお値段が休め、ちょっとずついろんなものを食べたい呑兵衛の心をつかんで離さないですね~(^o^)


私はビール2杯の後はイモ焼酎をボトルで、小鶴というのをセレクトしましたが、めちゃ飲みやすくて当たりでしたね(^o^)



たらの煮つけ、ちょっとカレイの煮つけみたいに脂が載っていて激ウマ、ご飯が食べたくなりました。



バターコーンとハムカツという定番もあります、ハムカツは1個食べちゃってます(笑)

そんなこんなでどこかほっとするおつまみをいただきつつゆるゆると焼酎をいただき、90分一本勝負でお店を後にしたのでした~(^o^)丿 
  
 おしまい
  
((裏猿吉君))
 部下W君はお酒あんまり飲めないのに誘ってボトル大込の割り勘、しかもね、アンタこのボトル会社名じゃなくて「齋木」個人名で入れたよね。

それでいて会社のボトルもあったら飲んじゃうんじゃなあい?

あまりにもせこすぎて部下W君もどん引きしていたよ。



((フロゴルファー猿吉君))
さすがにプロとは言えないので「フロ」にしてみました(笑)

本日は全然知らない人たちのゴルフコンペに紛れ込みます、ゴルフを始めて20年以上たちますが未だに破られていない初めて2年目の「97」という数字の更新を目指して頑張ります~(^o^)丿


((ファミリー猿吉君))
家族は火曜日の夜に帰ってきます、寂しくて毎日枕を濡らしているので枕を洗っておきます(笑)


((コミック猿吉君))
 「亜人ちゃんは語りたい」という漫画がここ最近読んだ新刊の中では秀逸です、サバスキュス先生がとにかく良いですね(^o^)

「ダンジョン飯」という漫画がかなり話題になっておりますのでそちらも読んでみるつもりです~(^o^)丿


「押してやるか」と思った時にポチしていただけますと幸いですm(__)m
       
 http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gifこちらはお手隙の時にクリックをしていただけますと幸いですm(__)m
※この記事には一部フィクションが混じっている事があります、都合の悪い事はみなフィクションとお考え下さい(笑)
 ※台湾元は日本円に直すと約3.7倍です、1元は3.7円です(^u^)
 
 /

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する