プロフィール
Author:sarukitikun
お酒とB級グルメとアウトドア、そして読書・漫画とゲームが大好きな出版系リーマンです。
アクセス数
カレンダー
最新記事
最新コメント
- おやまのtanchan:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/30)
- itchann:ワンコイン丼を攻めてみました。 (09/30)
- 大暗黒天.:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/30)
- たろはな:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- りょうすけ:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- 王子の狐🦊:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- kazubon:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- いち佐渡:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- みなみ:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- tomo@日本ビール党の部屋:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- ラッキー:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- ノブ:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- ぽよん:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- てつあん:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- G.A:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- duffer32:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- ぶらくり佐藤:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- 世音-ゼノン-:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- ナブー:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- みゅう:日高屋 ピン飲み 吉祥寺 (09/28)
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
全記事表示リンク
ブロとも一覧【画像なし】
第6回 ラーメン試食会
2010/08/29 16:12:47 |
□横浜・川崎・横須賀近辺 |
コメント:0件

某日、最近はすっかりヤフーカリスマ自作料理系主婦ブロガー(もっとかっこいい言い方無いかなあ)となり、こないだ携帯のヤフーメイン画面を見ていたら「空腹時には・・・」とのフレーズがあり、思わずクリックしたらこちらのブログだったという程に有名になられたARAPRO師匠のラーメン試食会へ行ってきました。
当初は娘も一緒に行くはずだったのですが、都合により私のみ、「猿だけ来てもなあ・・・」という微妙な空気は無視して至高のラーメンを食べちゃいました(笑)(^◇^)
当日は会社でちょっと仕事してから参戦、案の定一番遅くになってしまいました。
前回までは会の告知があったら早いもの順、という参加基準だったのですが、あまりにも参加希望者が多くてキャパ的に厳しくなってきた為、今回より招待制になったそうです。
私の周りのブロガーさんも「行きたいなあ・・・」という声多数、まあでもこれは仕方ないですね、元々好意でやっていただいているイベントですから。
※ちなみに私は1回目から来ているという理由だけで参加大丈夫だったようです、参加できなかった人すいませんm(__)m
私が到着するとまさしくラーメンを作っている最中、今回はカレーもサイドメニューでいただけるのでカレーの美味しい匂いが会場に漂っておりました。
キッチンは6回目ともなるとシンプル、最も仕込みその他に長大な時間がかかっている事は言うまでもありません。
じゃーん!右がラーメンスープ、左がカレーのルゥです。
カレーがとにかくいい色していて旨そう、私カレーで呑むの好きなんですよね~(爆)
私ごとき素人が材料について口出しするのは野暮、とにかくいろんな物が入っておりましたよ~(^◇^)
このいろんな素材を組み上げて美味しい味にするのが腕なんですよね、沢山素材入れて訳の判らない味になるのが普通、そこがアマとプロとの違いかと。
これなんだか判りますか?なんと!1箱400円する通販専用のティッシュなんですよ!
まっつんさんが持っていらしたとの事ですが、ありえない価格、早速汗拭きにつかってみたのですが(爆)、まあなんというかこんなの使ったら安売りのティッシュなんかもう使えんですよ(>_<)
これと同等のものが各テーブルに配置されていました、うーんまっつんてお金持ち?
※後程判明します(笑)
え?
これなんだろう(爆)
実は今回飲み物は各自で持ち込み可能、ということでちょっと時間があったのでコンビニで氷結500ミリリットルを6缶程購入してきちゃいました。
もちろん会場に「だからこいつは・・・」「次回から削除ね」的な空気が流れたのは言うまでもありません。
その空気を迂回すべく、近くにいたコケマロニスタさんといろはさんにもおすそ分け、私の回りだけプチ宴会状況になってしまいました(爆)
で、
その光景を見ていたARAPRO師匠がおつまみチャーシューを作ってくれました~\(◎o◎)/!
いやっほう!ということで氷とプラカップも買っていたので早速呑みを開始、うーん今日は二日酔いじゃないからことのほかチューハイが旨い、おまけにこのチャーシュー、なんじゃこりゃ!というぐらいおつまみとして最高です!
しかもARAPROパパさんが「おつまみするなら卵の煮汁の方が美味しいよ」とわざわざかけてくださいました、これがドンピシャでチューハイ組3人でガツガツ食べちゃいました(笑)
※世の中にはいい人っているんですね(:泣;)
と、そこに出てきたのが『牛スジカレー』です。
これスープだけで具がありません、具はこまかく砕いてあるので入っているように見えないんですね。
味は最初「ハヤシライス?」というぐらい甘さが来て油断しているといつの間にか「辛い!」というなんとも不思議な、それでいて激ウマなカレー、ちなみにこれすぐに食べちゃって、いろはさんの残りもいただき、更に鍋に残っているカレーをルゥだけお代わりしておつまみとしてもいただいちゃました。
ああ真空パックで持って帰りたかったなあ(爆)
はい!本日のメインイベントのラーメンです。
何ラーメンか?と言われるとなんとも応えづらいですね。
ベースは塩、それに秋刀魚節その他いろんなものが入っております。
そう書くと「ああ魚介系スープね」で片付けられそうですがもちろん動物系の材料も入っているみたい、なんと言えばいいのか私もボキャブラリーでは
とにかく最高に旨い、ここ5年ぐらいで食べたラーメンではベスト1です!
ということぐらいしか言えません。
麺は極細で40秒で茹で上がるとのこと、正直なところ替え玉したくて仕方ありませんでした。
具に入っているチャーシューは厚めに切ってあるのですがホロホロにほぐれてしまうぐらいの柔らかさ、温められているのでおつまみチャーシューとはまた違った味と食感が楽しめます。
姫竹?という小さい竹の子みたいなのもも絶品、うーんこれだけ沢山おつまみに欲しいなあ(爆)
味玉も味玉自体に味が付いており、その味がスープと合わさって更においしくなると言うハイレベルなもの、半熟度合はパーフェクトでしたね(^◇^)
あ~まさしく至高のラーメン美味しかったなあ・・・
でもまだお酒残っているし、もうちょっと・・・
ということでもはやKY王子ぐらいではすまない暴挙、もう一回おつまみを貰いに行っちゃいました(爆)
残念ながら姫竹は品切れてしまっており、その代わりにチャーシューの切り落としを沢山貰っちゃいました。
いやあ自分で言うのもなんですが、あつかましいですよねえ(爆)
切り落とし部分はまたコッテリ感が増していて非常にナイスな味、これはコケマロニスタさんとかいろはさんにはあげず、一人で食べちゃいました(笑)
一部では「ドS姐さん」とか言われているARAPROさんの右腕そくらてすさんが宴会している我々に差し入れを!
どこがドSなんでしょうか、むしろ天使?
ピリカラな柿の種がまたチューハイに合いますねえ(^◇^)
隅のほうでやっている宴会はともかくとして試食会は終盤戦、デザートタイムになりました。
こちらはそくらてすさんが作ったマカロン、私はチョコ味をいただいたのですが、これ全部持って帰りたいぐらいの美味でしたよ~(^◇^)
こちらはクッキー、正直なところ私はクッキーあまり好きで無いのですが、こちらは甘さがかなり抑えられていて私好みの味、こちらもいくらでも食べれちゃいそうです、というかこれもつまみにしちゃってました(爆)
みんなに「この芸をやれ!」といじられまくっており、最後に疲労した「ツェーマンで顔の汗を拭く」という芸をやられたMさん、やはりお金持ちだったようです(笑)
※ちなみに今回は前回好評だったマスクマンが出てこなかったのが会場のみんなの唯一の不満だった用です、マスクマン次回は頼むよ!(笑)
どらさんの入れた『ドラバックス』コーヒー、コーヒー好きな私はこちらも3杯飲んでしました、うーむマグカップでガッツリ飲みたいなあ。
最後に何故かそくらてすさんからサトウキビの茎をいただきました。
かんでみるとジュワッと甘みが広がります。
なんか優しい気持ちになれますね。
※飲みすぎだからという声アリ
1回目から参加させていただいて今回は6回目、その6回の中でも今回のラーメンが文句無く一番美味しかったです!
次回これを越えるのはぶっちゃけかなり難しいんじゃないかと思うのですが、それが出来るのがARAPRO師匠、まあ今回一人でプチ宴会してしまったのでもう呼ばれない可能性もかなりあるのですが、読んでいただける限り参加したいと思います!(^◇^)
最後に、帰り際ARAPRO師匠と握手させていただいたのですが、意外なことに(爆)ごつくてがっちりとした手と思っていたのですが、柔らかくてお母さんみたいなふわふわの手だったことが印象的でした~(^o^)丿
((裏猿吉君))
次回間違いなくよばれないから。
てかアンタ片付けも全く手伝わないでノンダクレ、何しに行ったの?
コメント
コメントの投稿
検索フォーム
ブログ村バナー
タグクラウド
RSSリンクの表示
ブロとも一覧

ウォーキング、eating or ジョギング

ビール大好き

仁さん の 読み散らかし・やり散らかし

続・SWEET SEASON

鼻の穴から桃色吐息

ありぽんCafe@台湾

ラグドールのジャスミンと郊外生活

PLUG OUT -ちばのつぶやきー

チョびび日記

Cycling in the World ~日本と世界の自転車事情~

大暗黒天の三重県の話題と美味しいものブログ

ブ ブ ロ グ

新・ベトナムの青い空と熱い風

浜雪のブログ

いちの独り言一人暮らし

人生を夫婦で楽しむ方法

日本ビール党の部屋

きちにしきの呑気でお気軽な毎日

ときどきナカ3

遠い空の下より

はらほろひれはれ〜♪

空のあれこれ

マリンのいつもどこかで2

Matuzのブログ

メタボリの浅草ランチと下町呑み。

たろはな日記

ナブーの今日もカロリー控え目3

酔いどれオジさんまちアル記

呑みと噺と2

おん蔵の軽く一杯

おやまの車庫

天上天下酒場独尊

山田く〜ん!座布団一枚持ってきて!

居酒屋日和

七転八起

飲ん食べ

台湾で食べまくり peko

美味しそうな写真を撮りたい

ぶらくり佐藤の天下泰平ブログ

続在京関西人日記
月別アーカイブ
- 2023/09 (20)
- 2023/08 (23)
- 2023/07 (21)
- 2023/06 (22)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (20)
- 2023/03 (23)
- 2023/02 (19)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (22)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (22)
- 2022/08 (23)
- 2022/07 (22)
- 2022/06 (22)
- 2022/05 (20)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (23)
- 2022/02 (20)
- 2022/01 (20)
- 2021/12 (24)
- 2021/11 (22)
- 2021/10 (21)
- 2021/09 (22)
- 2021/08 (22)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (22)
- 2021/05 (19)
- 2021/04 (21)
- 2021/03 (23)
- 2021/02 (20)
- 2021/01 (19)
- 2020/12 (23)
- 2020/11 (20)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (21)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (23)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (21)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (22)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (25)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (23)
- 2019/09 (22)
- 2019/08 (23)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (21)
- 2019/05 (22)
- 2019/04 (21)
- 2019/03 (21)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (23)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (30)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (30)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (34)
- 2017/12 (42)
- 2017/11 (38)
- 2017/10 (42)
- 2017/09 (37)
- 2017/08 (42)
- 2017/07 (38)
- 2017/06 (41)
- 2017/05 (38)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (30)
- 2016/11 (26)
- 2016/10 (29)
- 2016/09 (31)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (28)
- 2016/05 (29)
- 2016/04 (31)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (30)
- 2016/01 (27)
- 2015/12 (26)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (32)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (32)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (35)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (31)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (26)
- 2014/02 (29)
- 2014/01 (24)
- 2013/12 (21)
- 2013/11 (23)
- 2013/10 (26)
- 2013/09 (19)
- 2013/08 (21)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (24)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (24)
- 2013/03 (23)
- 2013/02 (23)
- 2013/01 (20)
- 2012/12 (24)
- 2012/11 (24)
- 2012/10 (22)
- 2012/09 (26)
- 2012/08 (28)
- 2012/07 (27)
- 2012/06 (25)
- 2012/05 (33)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (37)
- 2012/02 (31)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (48)
- 2011/11 (46)
- 2011/10 (44)
- 2011/09 (57)
- 2011/08 (54)
- 2011/07 (61)
- 2011/06 (49)
- 2011/05 (43)
- 2011/04 (46)
- 2011/03 (52)
- 2011/02 (37)
- 2011/01 (37)
- 2010/12 (41)
- 2010/11 (43)
- 2010/10 (49)
- 2010/09 (40)
- 2010/08 (54)
- 2010/07 (55)
- 2010/06 (65)
- 2010/05 (50)
- 2010/04 (46)
- 2010/03 (60)
- 2010/02 (77)
- 2010/01 (56)
- 2009/12 (56)
- 2009/11 (56)
- 2009/10 (61)
- 2009/09 (58)
- 2009/08 (57)
- 2009/07 (69)
- 2009/06 (61)
- 2009/05 (69)
- 2009/04 (74)
- 2009/03 (58)
- 2009/02 (43)
- 2009/01 (53)
- 2008/12 (77)
- 2008/11 (62)
- 2008/10 (61)
- 2008/09 (76)
- 2008/08 (90)
- 2008/07 (95)
- 2008/06 (97)
- 2008/05 (91)
- 2008/04 (73)
- 2008/03 (87)
- 2008/02 (63)
- 2008/01 (88)
- 2007/12 (48)
- 2007/11 (65)
- 2007/10 (62)
- 2007/09 (72)
- 2007/08 (76)
- 2007/07 (77)
- 2007/06 (70)
- 2007/05 (83)
- 2007/04 (71)
- 2007/03 (72)
- 2007/02 (56)
- 2007/01 (68)
- 2006/12 (42)
- 2006/11 (103)
- 2006/10 (7)
リンク
猿吉使ってみてお奨め商品