fc2ブログ
プロフィール

sarukitikun

Author:sarukitikun
お酒とB級グルメとアウトドア、そして読書・漫画とゲームが大好きな出版系リーマンです。

アクセス数
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
全記事表示リンク

最初にして最後?のお弁当とお昼のお弁当と晩御飯

2019/02/01 04:00:00 | △台湾での自炊 | コメント:23件

とある日の早朝、ついにアレの封印を解く事にしました。

P_20180914_065158.jpg 
買ったまま放置していたお弁当箱です。
因みに密林で購入した汁がこぼれないタイプのものです。

P_20180914_065204.jpg
ストックしてある食材を入れることにします。

P_20180914_065301.jpgP_20180914_065427.jpg
うーむ・・・思ったよりもこれ、大きいですね、入れる具が無いですこんなには(>_<)

でもなんとか形になるようにして作った猿吉君初のお弁当はこちらです!!
P_20180914_065853.jpg
・・・

・・


しょ、ショボ!(>_<)

P_20180914_065913.jpg
横にするとごまかしがきくかと思ったんですが効きませんでした(笑)

P_20180914_072557.jpg
で、まあ出社して日本で買ったモンベルの水筒で作った麦茶と一緒に朝ご飯としていただきます。
え?お弁当って普通お昼に食べるんじゃないのって?
いえ、これ朝ご飯のおにぎりの代わりですから。

P_20180914_072650.jpgP_20180914_072806.jpg
ふたをぱっかりんしてサクッといただいてみました。
うーん、何というのでしょうか、何の感動も無く普通に食べれるだけっていう感じ、想像していたよりもかなり感動が薄いので、何故かと思ったら自分で作っているので最初から中身が判ってしまう点が問題なのかもです。
と、いう事で実はこれ以降一回もお弁当作ってません、おにぎりにプラスしておかずをラップで包んで持って行く方がラクチンナンですよね実際(^_^;)

P_20180914_121212.jpg
そしてお昼は比較対象の為に近所の安いお弁当屋さんでテイクアウトしてきました。

P_20180914_121232.jpg
お肉とかお魚をセレクトしていないので50元、180円です。

P_20180914_121235.jpgP_20180914_121242.jpg
はい、たった180円でこんなにおかずが沢山で美味しいお弁当食べれるので、台湾ではお弁当を持って行く意味ってあまりないかもです(^_^;)
でもうちの社員て皆さんお弁当持って来ているんですよね~何故なんだろう。


そしてシエスタしてお仕事をしようと思ったのですが、なんか喉が痛いのでちょっとコンビニへ行ってこちらを購入してきました。
P_20180914_162428.jpg
のど飴です。
龍角散のど飴は台湾でも人気みたいで普通にコンビニで売ってます、味もそのまんまです。

そして喉が痛いので無理をしないで静養するためにサクッと帰宅、まあ痛くない時もサクッと帰宅してますけどね(笑)

P_20180914_191609.jpgP_20180914_192125.jpg
茶チャット作り置きのきゅうりの浅漬けを作り、こちらはストックしておきます。

P_20180914_194008.jpg
体調が悪いのでサクッとできる水餃子を茹でます。

P_20180914_194027.jpg
免疫力をつけるために納豆もいただきつつ・・・

P_20180914_194407.jpg
ポン酢で水餃子を食べてなんだか身体も重いのですぐに就寝したのでした~(^_^;)

 おしまい 

((裏猿吉君))
50元のお弁当、量が少ないからねえ。
アンタみたいな初老の人はそれでもいいかもだけど若い人は全然足りないよあれじゃ。

((体調猿吉君))
体重は72.4キロ、はい、飲みに行ったらこうなりますね(^_^;)

((ゲーム猿吉君))
ペルソナ5があまりにも面白いので旧正月はこれを終わらせることに全力を出します(笑)

((海底猿吉君))
アクアマンが世界中で大ヒットしてジェイソンモモアが良い男位になったりしてますが、個人的にはJデップの元奥さんでバイセクシュアルを公言しているアンバーハードちゃんがイチオシです(笑)

↓どこを押しても同じく集計されます、お好きなバナーのクリックをどうぞ(^u^)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ台湾の記事の時にポチットいただけますと幸いです<m(__)m>
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ自炊記事の時など料理系の記事の時はこちらをポチお願いします<m(__)m>
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
日本や台湾の居酒屋や立ち飲みなどお酒関係の記事の時はこちらをポチお願いします<m(__)m>
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへランニング・マラソン記事の時はこちらをお願いできますと幸いです<m(__)m>
ブログランキング・にほんブログ村へその他の記事の時にポチットお願いします<m(__)m>
にほんブログ村
※この記事には一部フィクションが混じっている事があります、都合の悪い事はみなフィクションとお考え下さい(笑)
※台湾元は日本円に直すと2018年5月現在約3.6倍です、1元は約3.6円です(^u^)
※記事の文章・内容間違いにつきましてはご指摘をいただけましたら修正させていただきます<m(__)m>
※物価ですがビールは半分、ラーメンは1.5倍のお値段ですね、台湾のものは安いけど日本のものは高いです。
※インスタグラムはこちら→ https://www.instagram.com/saikiyoshiyuki/

コメント

2019/02/01(金) 06:09:11 | URL | 王子の狐 #-
これでこの価格なら自炊しようという気をなくしますね。
これを晩に持って帰って、晩酌のつまみにしたいです。

2019/02/01(金) 06:15:58 | URL | ナブー #-
朝ごはんなら家で食べてしまえばいい気がしますが。。。。

2019/02/01(金) 06:28:29 | URL | いちろう #ulYx6Mu6
台湾はお弁当が安くて美味しいので、自作する気が起きなくなりますね。(笑)

このお弁当箱は、深さもあって、しっかり詰めればお腹いっぱいになりそうです。

初弁当で!

2019/02/01(金) 07:14:40 | URL | HIRO #-
ラスト弁当ですか?
残念です。

朝、お弁当を作って、

2019/02/01(金) 07:15:36 | URL | rollingattack #D1ofv.aQ
朝、お弁当を作って、出社してすぐ食べたということですか?
それなら、ご自宅で食べた方が洗い物も減るし、荷物も減るような。。。(^-^;

2019/02/01(金) 07:36:04 | URL | 小太郎 #-
うちもたまにお弁当ですが最近は殆ど社員食堂です♪

2019/02/01(金) 08:13:14 | URL | ひろみ2号 #-
ちょっと作り込むと自作弁当でも、蓋を開けたときに感動はあるかも。
私の場合、自作なら感動するのですが、かみさんが作るとガッカリすることが多いです(笑)

2019/02/01(金) 09:53:48 | URL | きちにしき #-
材料費とか洗い物の手間を考えると、台湾では外食の勝な気がしますね~(;'∀')
台湾の「肉も魚も無いお弁当」でも美味しそう。
なんかご飯がモリモリ食べれそうな感じ(*´з`)

2019/02/01(金) 11:31:36 | URL | たろはな #-
台湾はお弁当安いので手間とか考えたら買った方が良いかもですね
でも手作りの方が安心感はありますが

2019/02/01(金) 11:51:17 | URL | てつあん #vfUJLHNQ
申しわけないですが、180円の購入したお弁当のほうが美味しそうに見えました。
お弁当箱は帰国したらジェイク君にゆずってあげてください。(^^)

キュウリの浅漬けはいいですね。

2019/02/01(金) 12:34:08 | URL | 浜雪 #-
こんにちは。
あのお弁当箱は断捨離せず、日本に持って帰ってくださいませ(^^)
きっと使われる日がやって来ると思います♪

2019/02/01(金) 13:41:39 | URL | tomo #1Ub3ozB2
ビジュアル的には茹で卵半分に切った方が華やかだけど、まああんまり意味ないですね。
安くて美味しいお弁当が簡単に手に入るなら、お弁当箱買う必要性無かったのかも(笑)

2019/02/01(金) 15:27:12 | URL | 朧月夜 #-
180円でも、

色んなおかずが入って、栄養バランスが
良さそうですね。

2019/02/01(金) 20:15:21 | URL | ラッキー #-
お弁当、安くておいしそう(*^-^*)

2019/02/01(金) 20:34:59 | URL | びびり #-
こんばんわん♪
そうそう、自作のお弁当は中身がわかってるので
つまらないんですよね(^^ゞ
でも、十分に美味しそうでしたよ♪
自分の好きなものを入れられるのは
魅力ですが
あのお安くて美味しそうなお弁当を拝見してしまうと
私は作らないなぁ~って思ってしまいました(*´艸`*)

2019/02/01(金) 20:49:19 | URL | 山ちゃん #-
弁当箱が大きすぎるような気がします、
多分物足りないんでしょうけど。
(^◇^)ケッケッケ...

わたしも、いつも弁当ですがなんとか朝弁
は我慢してます。_(*_ _)ノ彡☆ギャハハハ!!バンバン!!

うまそー

2019/02/01(金) 21:21:55 | URL | おやまのtanchan #CijUTDLE
いやいや、なかなかうまそうですよ~!

2019/02/02(土) 08:16:19 | URL | 清十郎 #DL7C8m6w
暫くぶりで朝弁を聞きました。
ボクの小学校の頃のお弁当であれば、凄く豪華な内容です。梅干しとタクワンだけなんていう子もいましたからね、これはリッチ過ぎて友達が離れそうです。w

2019/02/02(土) 16:26:48 | URL | 大暗黒天. #-
このお値段で毎日食べられたら、お弁当ほんとにいりませんよね。
うちの会社の前に支店出してくれないかな?

復活です。

2019/02/03(日) 06:45:51 | URL | やさい #-
おはようございます。
お久しぶりでございます。
ご心配おかけいたしまして申し訳ございませんでした。年重ねるとほんとにいつ 何が有るかわかりません。日々楽しく過ごしたいと思います。
また仲良くしてくださいね。
宜しくお願いいたします。
よせて頂くのをまた 楽しみにしています。

2019/02/03(日) 09:25:22 | URL | itchann #-
昨年4~11月まで、ワタシもずっと自分で作って、
職場に持っていってましたが、
途中で弁当箱が壊れて買い直した時に検証しました。

弁当箱は二段タイプの方が量も稼げて、
カバンの中でも収まりが良いです。

サーモスの二段は頑丈でなかなか良いです。
お値段もなかなかのものでしたけど…(^^ゞ

2019/02/03(日) 20:49:18 | URL | のみすけ #-
こんなにおかずが充実したお弁当が180円で食べれたら、私も自炊してお弁当は作らないです
外食が多いと太るというけど、台湾料理は太らなそう

2019/02/03(日) 22:39:48 | URL | いろは #-
もう春節お休みで、既にゲーム三昧ですかね~!!
羨ましいですが、早いお帰りをお待ちしております!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する