fc2ブログ
プロフィール

sarukitikun

Author:sarukitikun
お酒とB級グルメとアウトドア、そして読書・漫画とゲームが大好きな出版系リーマンです。

アクセス数
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
全記事表示リンク

京都旅行④ 北野天満宮と京都駅 2021.2

2021/05/27 04:00:00 | 旅行関係 | コメント:20件

京都で観光を楽しんでおります。

IMG20210225102406.jpg
こういう何気ない住宅地からして東京とは全然違う雰囲気、まあ住んだらいろいろとあるんでしょうがはいからでおしゃれな京都、生まれ変わったら3年ぐらい住んでみたいののです。

で、金閣寺から歩いて北野天満宮までやってきました。
IMG20210225103730.jpg
コロナ対策済のさするとご利益がある牛、ちょっとさすりましたが今のところなんの利益も無いです(爆)
『裏』学業系の神社だからアンタには何の御利益も無いだろ。

↓以下観光をお楽しみください。
IMG20210225103751.jpgIMG20210225103912.jpgIMG20210225103955.jpgIMG20210225104001.jpgIMG20210225104148.jpgIMG20210225104155.jpgIMG20210225104507.jpgIMG20210225104524.jpgIMG20210225104946.jpg
はい、まあ普通に神社でしたね、一応お参りして合格祈願したらその後受験生はまずまずのところに行けたみたいなのでなんらかのご利益はあったんでしょう。

で、バスで京都駅に戻ってきました。
IMG20210225113724.jpgIMG20210225113727.jpgIMG20210225113806.jpgIMG20210225113811.jpg
偉いお金のかかったステーション、今はコロナで収益激減で大変でしょうね。
観光地は外国のお客さん来ないとお金落ちないですからね。

IMG20210225114629.jpg
ステーション内のフードコートもチェック、コロナ禍でも対策してやっているようです。


そして駅を出てから目的地まで歩くのでした。
IMG20210225115133.jpgIMG20210225115137.jpgIMG20210225115144.jpg
さて、お腹も空いたのでこの旅行のメイン目的地へ向かいますよ~(^o^)丿

つづく

((裏猿吉君))
アンタみたいなダサい男には京都は似合いませんよ、きっぱり。

((体調猿吉君))
73.5キロ、BMI23.4、体脂肪率不明 アル有
ランしてすぐに測った時は72.1キロ、1日で1.4キロ太るって(>_<)

((スマホ猿吉君))
愛機のoppoR17neoがマイクロSDカードを読み込まなくなってしまったのでそろそろ買い替えを検討します。株がアレでお金無いのでまたoppoの「RenoA 」にしようかと思ってます。
おサイフケータイ機能と防水機能有、充分でしょう。

((貧困猿吉君))
いろんな支払いがどっときて貧乏、原資になっていた株もマイナス、図書館で本借りて読むしか出来ないです(T_T)/~~~

((セカンドライフ猿吉君))
ブログ仲間のマリンさんが行ってよかったようなので私もタリーズコーヒースクール申込しました。目指せバリスタ!(笑)

((読書猿吉君))
髑髏の檻 (文春文庫) 文庫 – 2015/8/4
ジャック カーリイ  (著), Jack Kerley (原著), 三角 和代 (翻訳)
感想は読書メーターに記載しました。

※読書メーターのIDは https://bookmeter.com/users/633262 です。
※ドラクエウォークのフレンドコードは 4fj3renbmd8v です(^o^)
※ツイッターのIDは 猿吉君 @RFsYLVUepM98t48 です。
↓どこを押しても同じく集計されます、お好きなバナーのクリックをどうぞ(^u^)
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へにほんブログ村 酒ブログへ
居酒屋や立ち飲みなどお酒関係の記事の時はこちらをポチお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
キャンプやアウトドア関係の時はこちらのポチをお願いしますm(__)m
ブログランキング・にほんブログ村へその他の記事の時にポチットお願いします<m(__)m>
にほんブログ村
※この記事には一部フィクションが混じっている事があります、都合の悪い事はみなフィクションとお考え下さい(笑)


コメント

2021/05/27(木) 04:14:04 | URL | 王子の狐 #-
町に住む楽しさにそこの土地のひととの触れ合いだとすると、京都はやはり他所者には冷たいかも、です。
ただし学生に対しては学生はん、バイト君、と優しかったです。
なので、京都在住は学生になって住まれるのがよいのかも、と。
もっとも40年ぐらい昔のことですが^_^

2021/05/27(木) 04:15:48 | URL | duffer32 #-
図書館で本借りて読むしか出来ない・・・私の世界へようこそ (^^)

2021/05/27(木) 04:54:45 | URL | yasai450 #-
京都コロナの前はいつ行っても 駅前のバスターミナル  多くの外国人の方の長い行列できてごった返していましたものね。 そんな日はもうこないのかもしれないですね。

2021/05/27(木) 05:16:15 | URL | metabolisan #sSHoJftA
今回の京都編は基本的にディスりモードなのね。このあとなんかあったのか!?😓

2021/05/27(木) 05:38:09 | URL | てつあん #vfUJLHNQ
京都の古い街なみは勝手の改装もできないので、住むのは大変らしいです。
見ている分には、すごくステキなんですけどね。

2021/05/27(木) 05:51:18 | URL | ノブ #-
京都ぉ~大原三千院 コロナに疲れた 男がひとり…なぁんて言葉が頭の中で回りだしちゃいました(笑)

2021/05/27(木) 05:58:58 | URL | ナブー #-
私も去年久しぶりに出張で京都に行きましたがコロナの影響で空いていて良かったです。スマホは絶対 おサイフケータイ機能は必要です。

2021/05/27(木) 06:06:59 | URL | 小太郎 #-
この壮大な京都駅は圧巻でした(-_-;)

2021/05/27(木) 06:40:06 | URL | マリン #-
京都にもコーヒーの有名店がいくつかあるようですよ、、ってもう帰ってきてるのよね(^_^;)
Tully's面白かったですよ♪

2021/05/27(木) 06:58:43 | URL | G.A #-
京都はちょいと伺うところで、自分が住めるところではないと、散々出張して思い知りました。

2021/05/27(木) 07:34:31 | URL | みなみ #0MXaS1o.
娘さん合格おめでとうございます!!
うちもいつか時期になったら参拝しようかな(*^^*)
待望のランチ、期待してますー\(^o^)/

2021/05/27(木) 08:11:29 | URL | たろう&はなこ #-
京都駅、完成した時に行こうと思って未だにけていないです💦
ちなみに梅田スカイビルや札幌ドームを設計した人と同じ設計なんですv-260

2021/05/27(木) 08:25:30 | URL | ラッキー #-
京都行きたいなぁ~~
コロナが終息したら、たくさん行こう♪

2021/05/27(木) 08:48:15 | URL | いちろう #-
日本の株って、今後も元気ないのでしょうね。私は、海外に投資するひふみワールドという投資信託が絶好調で、日本株のマイナスを補ってくれております。
日本株のひふみ投信は、5年くらいで、4倍にして有名になりましたよね。その海外版です。

京都って、混んでいてなかなか行く気にならないけど、好きな場所です。

たぶん

2021/05/27(木) 13:43:44 | URL | ゴルフ大好き #-
多分 この後歩いて あの二軒並んだ有名ラーメン店でしょ(笑)

2021/05/27(木) 17:49:34 | URL | おやまのtanchan #-
合格なさったのですね。良かった良かった。御利益ありましたね〜。

京都って遊びに行くのはサイコーっすね。

2021/05/27(木) 19:23:26 | URL | ぽよん #-
おお!
京都の駅舎は懐かしいです。
随分とご無沙汰。

2021/05/27(木) 22:36:01 | URL | 浜雪 #-
こんばんは。
タリーズのコーヒースクールへ参加なさるのですね。どんな内容なのか気になります。
もし機会がありましたら、ブログで紹介してくださいませ♪

2021/05/28(金) 00:07:36 | URL | 大暗黒天. #-
京都いいですねぇ。
もうずーっと行ってないです。
コロナ治まったら行きたいなぁ。

2021/05/30(日) 22:19:59 | URL | itchann #-
志望校へ合格されたのですね。おめでとうございます!

我が家は長女が二浪目です。
芸術系のハードルはなかなか高くて…(^^;

来年、無事に桜が咲いて、コロナも収束すれば、
上野のパンダに会いに行こうと思います。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する