fc2ブログ
プロフィール

sarukitikun

Author:sarukitikun
お酒とB級グルメとアウトドア、そして読書・漫画とゲームが大好きな出版系リーマンです。

アクセス数
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
全記事表示リンク

2015.10.3 陽明山ハイキング①

2015/11/26 05:05:00 | 台湾の小話 | コメント:0件

とある日、ちょっと太ってきたのでコレで痩せることにしました(^_^;)
 

はい、地獄の陽明山ハイキングです、と言っても別に陽明山が地獄な訳ではありません、普通の山です(笑)
 
 

最初の直登階段を登ると空気も景色も一変しますね~(^o^)
 
 

横を通ってる水道管がいったいどこから水を摂取しているのかは台湾7不思議の一つとなっているようです(嘘)
 
 

第一チェックポイント、ここから右に行くと大学、左へ行くと沙帽山へ行けます、私は大学には特に用は無いので左に。
 
47歳で女子大生とか探していると捕まりますからね(笑)
 
やはり女性の年齢的な範囲は自分の年から一回り、12歳下までぐらいで無いとジェントルマンとは言えないですからね(笑)
 
 

左へ行くと本来の遊歩道が橋が壊れて通れませんよ、というのが出てきます、右に迂回する道があるので問題ありません。
 
 

これが橋、普通に通れそうですねえ、早く治してほしいなあ。
 
 

こっちは迂回路です。
 
 

前回もお伝えしましたが遊歩道からいったん道へ出てそこから沙帽山の登山道に入るのがルートです。
 
今回は登らないのでそのまま上にあがっていきます。 
 

今101の周りとか物凄い大気汚染でマジでやばいのですが、この辺りは緑が多くて自然がPM2.5から守ってくれてます、早く全世界が電気自動車とか電気バイクになって欲しいですね、そうすれば大気汚染も少しは良くなるかと。
 
でも私が死ぬ時までにそれは無理そう、石油で儲けている人たちが許さないでしょうからね。
 
 

警察署には用は無いのでスルーして・・・
 
 

公共温泉のある施設に来ます、ここまでは前回と同じですね。
 
 

前山公園というみたいです。
 
今回はここからさらに奥に行ってみようと思います。
 
 

観光地なのでバスが出ております、電車で北投まで行けばまあタクシーとかでもそんなにお金はかからないですね。
 
 

台北駅からも出ているのでグルメに飽きた人はどうぞ(笑)
 
でも結論から言いますと景色を楽しむ以外にこれといったものは無いです(爆)
 
 

1時間に一本ですね、まあ平日とか全く人がいないんでしょうから本数が少ないのは仕方ないと思います。
 
 

台湾の懐かしい味の天ぷら食べたかったです(笑)
 
 

で、こちらが奥にある陽明公園です。
  
 

こんな感じで標識が出ているのでこの辺は迷いません、この辺は・・・
 
 

パノラマで撮影しましたが沙帽山が入りきらないです(>_<)
 
 

完全に整備された観光地です、イコール老人が多いです。
 
 

私は特に目的が無いのでどんどん奥に進んでいきます。
 
 

山全体が観光スポットになっているのでとにかく全貌がよく判らないですねえ(^_^;)
 
そして日本の観光地にありがちなグルメがあまりないです、ちょっともったいないですね。 
 

途中に日本ならメイン観光スポットになりそうな滝がありますが全然注目されずスルーされてます(笑) 
 

この時点で徒歩1時間半ぐらいですね、グーグルマップで確認してもイマイチよく判らないので適当に進んでおります。
 

お寺、誰もいませんでした。
 
 
そしてしばらく歩いているといきなりスパイダーが!
 

はい、クモです(笑)
 
 

ハンドスケールしてみたのですが、大きさがさっぱり判らないですね、実物はかなり大きくてちょっと恐かったです。
 
 
そしてクモの襲撃をかわして歩いていたところ・・・
 

なんか見てはいけない建物が(爆)
 
 

ミ○キーマウスでしょうか、ディズニーも舐められたもんですね(笑)
 
 
と、いう事でゆるーい感じに見えますが実がめちゃ暑くてバテバテ状態でハイキングは続いて行きます~((+_+))
 
続く
 
おしまい
  
((裏猿吉君))
沙帽山はきついからカットしたんだよね。
 
ヘタレすぎて何も言えんわもう。
   

「押してやるか」と思った時にポチしていただけますと幸いですm(__)m
       
 http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gifこちらはお手隙の時にクリックをしていただけますと幸いですm(__)m
※この記事には一部フィクションが混じっている事があります、都合の悪い事はみなフィクションとお考え下さい(笑)
 ※台湾元は日本円に直すと約3.7倍です、1元は3.7円です(^u^)
 
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する