プロフィール
Author:sarukitikun
お酒とB級グルメとアウトドア、そして読書・漫画とゲームが大好きな出版系リーマンです。
アクセス数
カレンダー
最新記事
最新コメント
- おやまのtanchan:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/30)
- itchann:ワンコイン丼を攻めてみました。 (09/30)
- 大暗黒天.:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/30)
- たろはな:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- りょうすけ:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- 王子の狐🦊:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- kazubon:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- いち佐渡:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- みなみ:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- tomo@日本ビール党の部屋:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- ラッキー:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- ノブ:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- ぽよん:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- てつあん:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- G.A:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- duffer32:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- ぶらくり佐藤:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- 世音-ゼノン-:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- ナブー:一国 田無 もつ焼き最高峰! (09/29)
- みゅう:日高屋 ピン飲み 吉祥寺 (09/28)
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
全記事表示リンク
ブロとも一覧【画像なし】
2015.8 辛い物会 『大和殿』
2015/10/27 05:05:00 |
☆台湾 台北市グルメ |
コメント:0件

とある日、一度は解散したかに見えた『辛い物会』ですが、カレーやさんで復活の飲み会をしたところ皆様から「もっと辛いのじゃないと辛い物かいとは言えないんじゃないですか?」というリクエストをいただき、それならばという事で台湾でも割と辛くてて有名なお店『大和殿』へ伺いました。
こちらのお店、以前に動漫イベントでサイン会の先生と行った時にそのあまりに辛さに全員後半は白い方しか食べていなかったといういわくつきのお店です(^_^;)
何度か書いておりますが、私、辛い物に凄く弱くなっておりまして次の日にトイレとお友達になってお尻が火を噴く→切れる(爆)というマイナススパイラルに入っており、正直なところ辛いのはちょっと・・・なのですがもちろん不参加は許されないので不安な気持ちいっぱいで参加しました(^_^;)
チョイ早く来た人は勝手に飲んでいて良いシステムなので勝手に飲んでます(笑)
一応鍋は最後の人が来てから頼む事にしました。
参加者は私、部下W君、アニメ系書店のKさん、総合書店のTさんという前回と同じ面子、とりあえずTさんが来るまではビールトークですね。
話題はもちろん「どれだけ辛いのか」、このネタだけで飲めちゃいます(笑)
するとほどなくして、といってもビール4本飲んだ後ですがTさんが登場、早速麻辣鍋を頼む事にしました。
今回はサイドメニューは一切頼まず、鍋一本で勝負です。
で、肝心の鍋ですが、辛い物の武闘派Tさんが「辛くない方はいらないんじゃないですか」とフックを入れてきますが、私は前回の悲劇を思い出して強引に白い辛くない方もお願いしちゃいました(^_^;)
実はこれがミスチョイスだったんです・・・
そして辛さについては「もちろん大辣でしょう!」というTさんに対して他の3人は「え~中辣でいいんじゃないですか~」と反発、これも後後で・・・
まずはタレにいれるネギが来ました、これが無いと体を中和できませんからね(笑)
ちなみにTさんはタレすら作ってませんでした、どんたけ辛いのが好きなのでしょうか(^_^;)
※麻辣鍋自体に味が付いているのでタレは作らなくても大丈夫です
ここが本日の戦場です(笑)
どうですか、見るからに辛そう、てかこれ
ラー油じゃないの全部(>_<)
オアシスです(笑)
具材は勝手に選んでよいとの事でしたので台湾に来てお肉よりもこっち!というぐらいに好きになってしまった木耳をセレクトします。
そしてもつも頼みます、こちらは牛の胃ですが煮込むと小さくなってしまうのでCPがイマイチでしたね、味は旨かったのですが。
定番のエノキ、きのこ鍋大好きなので具はもうきのこだけでもいいぐらいです(笑)
といいつつも羊のお肉ももちろん頼みます、お肉は鍋の場合基本的に羊ですよね~(^o^)
私の中のお米と同じキャベツ、お米はもう卒業しました(笑)
皆さんも好きみたいで2回お代わりしました。
台湾名物の油條ヨウティアオ、これがないと駄目ってなるともう台湾っ子ですね(^u^)
お鍋に入れてたっぷりとスープを吸わせてグジュグジュになったのが最高に旨いです、こちらもお代わりしました。
豚肉、ここのお店はお肉の質が良いですね~色が綺麗ですわ(^u^)
あ、お代り分です、皆育ち盛りだからあっという間になくなります(笑)
はい、こんな感じでサクッと茹でまして・・・
こうやって食べます、うわー美味しいですね~ヽ(^。^)ノ
あれ?でも・・・
・・・
思ったほどダイレクトに辛い感じじゃない??(爆)
確かに辛い事は辛いのですが、それよりもあの名店『天香回味』みたいにちょっと漢方的な旨味が感じられます、いやこれ美味しいですよ~白い方要らないわ(爆)
エリンギともやし、とにかくスープが旨いから具は野菜で充分ですね、美味しくない鍋だとどうしてもお肉の味に頼ってしまいますがここではそんな心配は不要です。
お魚の練り物、台湾の人こういうのが好きですよね、個人的には旨くもまずくもないです。
こちらのつみれはかなりデリシャスでした、つみれというかさつま揚げみたいな食感ですね、お魚のすり身が入っているようです(^u^)
そしてがつがつと食べていたのですが、私を含め皆の意見として「もうチョイ辛いのが食べたい!」ということでまだ来て3か月のKさんが果敢にも店員さんに
「辛いの足してくれますか?」と中国語で聞いたところ、「OK!」といって唐辛子を煮た物凄い色の鍋を持ってきてこちらの鍋に入れてくれました!ヽ(^。^)ノ
てかもうすぐ2年になる私よりも中国語上手いって・・・
・・・
・・
はい、ということで辛いのを足したのがこちらです、実は最初足してもらって「もうチョイ足して大辣にしてください」と頼んでお店の人もびっくりしながらドボドボと辛いのがさらに足されております(笑)
味は・・・うま~い!!そして辛い!!
最初の辛さよりも数倍辛いですね、なんかこう毛根から汗が噴き出てくるようなガツンとした辛さ、旨いのですがちょっと身体に悪そうです(笑)
Tさんとか「これでないとね!」とタレ無しで食べております、ちなみに部下W君は辛いのと白いのを混ぜて食べてました(笑)
ちなみに見ていただくと判ると思いますが辛い方が美味しいのでこっちがイモ洗い状態になっており、白い方がスカスカです、Tさんの言う通り最初から辛いのだけにしておけばよかったです(^_^;)
と、いうことでいや~辛かったですね~あまりにも辛いのでビールがどんどん消費され、下に置くビールケースが2つになってました(笑)
そんなこんなで大満足、「次は全部最初から大辣で行きましょう!」と決意を新たにしつつW君とKさんは林森北路へ、私とTさんは帰る方向が同じなので天母まで行き・・・
お腹がいっぱいなのでチョイとBARへ行きました。
ジントニックとスクリュードライバーで乾杯!
グビグビ、ふう、いかんですね瞬殺で飲んでしまいました(笑)
という事でアゲイン、してこちらも瞬殺、辛い物を食べるとのどが渇きます(^_^;)
そしてこちらの台湾の地ビールを飲んで終了、こちらのお店ですがBARなのに普通に子供が10時ぐらいでアイスとか食べていてカオス状態でしたがこの地ビールが美味しかったのでまた来るかもですね(^o^)
と、いう事で辛い物会終了、もちろんですが翌日は1日トイレとお友達だったのですが、こりずにまたきっと開催すると思います~(^o^)丿
おしまい
((裏猿吉君))
という事は次回は最初から大辣の鍋のみという事だね。
楽しみだね~(笑)
『表』いや無理です、お尻が壊れてしまいます(>_<)
むしろ一回「辛くない会」としようかと。
『裏』は?
『表』もう辛いのを食べて翌日死んでしまうのもアレかなあと。
『裏』いや死ねよ、皆さんもそれを望んでいます、キッパリ!!
『表』そんなことないよ、ここの読者の方々は皆さん優しい人ばかりだよ!
『裏』ふ~ん・・・知らないってある意味幸せだよね(笑)
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gifこちらはお手隙の時にクリックをしていただけますと幸いですm(__)m
※この記事には一部フィクションが混じっている事があります、都合の悪い事はみなフィクションとお考え下さい(笑)
※台湾元は日本円に直すと約3.7倍です、1元は3.7円です(^u^)
コメント
コメントの投稿
検索フォーム
ブログ村バナー
タグクラウド
RSSリンクの表示
ブロとも一覧

ウォーキング、eating or ジョギング

ビール大好き

仁さん の 読み散らかし・やり散らかし

続・SWEET SEASON

鼻の穴から桃色吐息

ありぽんCafe@台湾

ラグドールのジャスミンと郊外生活

PLUG OUT -ちばのつぶやきー

チョびび日記

Cycling in the World ~日本と世界の自転車事情~

大暗黒天の三重県の話題と美味しいものブログ

ブ ブ ロ グ

新・ベトナムの青い空と熱い風

浜雪のブログ

いちの独り言一人暮らし

人生を夫婦で楽しむ方法

日本ビール党の部屋

きちにしきの呑気でお気軽な毎日

ときどきナカ3

遠い空の下より

はらほろひれはれ〜♪

空のあれこれ

マリンのいつもどこかで2

Matuzのブログ

メタボリの浅草ランチと下町呑み。

たろはな日記

ナブーの今日もカロリー控え目3

酔いどれオジさんまちアル記

呑みと噺と2

おん蔵の軽く一杯

おやまの車庫

天上天下酒場独尊

山田く〜ん!座布団一枚持ってきて!

居酒屋日和

七転八起

飲ん食べ

台湾で食べまくり peko

美味しそうな写真を撮りたい

ぶらくり佐藤の天下泰平ブログ

続在京関西人日記
月別アーカイブ
- 2023/09 (20)
- 2023/08 (23)
- 2023/07 (21)
- 2023/06 (22)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (20)
- 2023/03 (23)
- 2023/02 (19)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (22)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (22)
- 2022/08 (23)
- 2022/07 (22)
- 2022/06 (22)
- 2022/05 (20)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (23)
- 2022/02 (20)
- 2022/01 (20)
- 2021/12 (24)
- 2021/11 (22)
- 2021/10 (21)
- 2021/09 (22)
- 2021/08 (22)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (22)
- 2021/05 (19)
- 2021/04 (21)
- 2021/03 (23)
- 2021/02 (20)
- 2021/01 (19)
- 2020/12 (23)
- 2020/11 (20)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (21)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (23)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (21)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (22)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (25)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (23)
- 2019/09 (22)
- 2019/08 (23)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (21)
- 2019/05 (22)
- 2019/04 (21)
- 2019/03 (21)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (23)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (30)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (30)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (34)
- 2017/12 (42)
- 2017/11 (38)
- 2017/10 (42)
- 2017/09 (37)
- 2017/08 (42)
- 2017/07 (38)
- 2017/06 (41)
- 2017/05 (38)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (30)
- 2016/11 (26)
- 2016/10 (29)
- 2016/09 (31)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (28)
- 2016/05 (29)
- 2016/04 (31)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (30)
- 2016/01 (27)
- 2015/12 (26)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (32)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (32)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (35)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (31)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (26)
- 2014/02 (29)
- 2014/01 (24)
- 2013/12 (21)
- 2013/11 (23)
- 2013/10 (26)
- 2013/09 (19)
- 2013/08 (21)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (24)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (24)
- 2013/03 (23)
- 2013/02 (23)
- 2013/01 (20)
- 2012/12 (24)
- 2012/11 (24)
- 2012/10 (22)
- 2012/09 (26)
- 2012/08 (28)
- 2012/07 (27)
- 2012/06 (25)
- 2012/05 (33)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (37)
- 2012/02 (31)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (48)
- 2011/11 (46)
- 2011/10 (44)
- 2011/09 (57)
- 2011/08 (54)
- 2011/07 (61)
- 2011/06 (49)
- 2011/05 (43)
- 2011/04 (46)
- 2011/03 (52)
- 2011/02 (37)
- 2011/01 (37)
- 2010/12 (41)
- 2010/11 (43)
- 2010/10 (49)
- 2010/09 (40)
- 2010/08 (54)
- 2010/07 (55)
- 2010/06 (65)
- 2010/05 (50)
- 2010/04 (46)
- 2010/03 (60)
- 2010/02 (77)
- 2010/01 (56)
- 2009/12 (56)
- 2009/11 (56)
- 2009/10 (61)
- 2009/09 (58)
- 2009/08 (57)
- 2009/07 (69)
- 2009/06 (61)
- 2009/05 (69)
- 2009/04 (74)
- 2009/03 (58)
- 2009/02 (43)
- 2009/01 (53)
- 2008/12 (77)
- 2008/11 (62)
- 2008/10 (61)
- 2008/09 (76)
- 2008/08 (90)
- 2008/07 (95)
- 2008/06 (97)
- 2008/05 (91)
- 2008/04 (73)
- 2008/03 (87)
- 2008/02 (63)
- 2008/01 (88)
- 2007/12 (48)
- 2007/11 (65)
- 2007/10 (62)
- 2007/09 (72)
- 2007/08 (76)
- 2007/07 (77)
- 2007/06 (70)
- 2007/05 (83)
- 2007/04 (71)
- 2007/03 (72)
- 2007/02 (56)
- 2007/01 (68)
- 2006/12 (42)
- 2006/11 (103)
- 2006/10 (7)
リンク
猿吉使ってみてお奨め商品